image photo

CENTRAL
LOCATION

「多摩センター」から始まる新時代のセントラルライフ。

多摩丘陵の豊かな自然を活かして整備された多摩ニュータウン。その中心地として「多摩センター」駅周辺は開発され、商業・公共・教育・医療などの施設が整った都心直結の街として発展を続けてきました。現在では都心まで出掛けずに、街のなかだけで暮らしが完結するコンパクトシティとしても注目を集めています。

Location

image photo

ウォーカブルなCENTRAL

安全で居心地がよく、
歩きたくなる街。

これからの暮らしに求められているのは、歩ける距離に生活機能が整っていること。
「多摩センター」にはペデストリアンデッキをはじめ、これからの時代にふさわしい数々のウォーカブルなアイデアが集まっています。

パルテノン大通り
[約620m/徒歩8分]

歩車分離のペデストリアンデッキで
街全体が暮らしやすく、ひと続きに。

多摩ニュータウンが持つ魅力のひとつとして、歩車分離道路があげられます。これは歩行者の安全に配慮しながら美しい街並を保つために計画されたもの。「多摩センター」駅前にも樹々の潤いに包まれたパルテノン大通りを中心に、ペデストリアンデッキが整備されています。〈ザ・グランクロス多摩センター〉のすぐそばにも上り口があるので、駅まで信号がなくストレスフリーな道のり。また商業施設や公共施設などにも接続しているので毎日のお買い物もスムーズです。

歩行者専用道路概念図

道幅が広く、車が通らないから
誰もが安心して歩ける街。

ペデストリアンデッキをはじめとした歩行者専用道路は、自転車も走れるほど広い道幅。小さな子どもからご高齢の方、さらにはベビーカーの方まで安心して歩くことができます。

Image Photo

歩くことが楽しくなる工夫が
街のあちらこちらに。

ハローキティストリートの植栽と一体になったベンチをはじめ、街なかにさらなる賑わいをもたらすストリートファニチャーの整備が進められています。

パルテノン大通り
[約620m/徒歩8分]

駅からパルテノン多摩までを結ぶシンボルストリート。街路樹と花々が通りを彩り、冬にはイルミネーションを楽しむことができます。

パルテノン大通り[約620m/徒歩8分]

Location

image photo

便利さのCENTRAL

購入品に合わせて、お店が選べる贅沢。

駅前にはショッピングセンターやスーパーなど、数多くの商業施設が軒を連ねています。その日の気分や購入品に合わせてお店を選ぶことができ、毎日のお買い物がいっそう楽しくなることでしょう。

イトーヨーカドー
多摩センター店
[約630m/徒歩8分]

丘の上プラザ
[約630m/徒歩8分]

食料品から日用品、衣料品など豊富な品揃えが自慢の専門店とイトーヨーカドーで構成されたショッピングセンター。

ココリア多摩センター
[約490m/徒歩7分]

幅広い年齢層のニーズに応える約130店舗を抱えるショッピングセンター。
最上階にはフットサルコートや多目的ホールも。

クロスガーデン多摩
[約430m/徒歩6分]

多摩中央公園に隣接したショッピングセンター。スーパーや衣料品店、室内遊園地など家族で楽しめるお出掛けスポットです。

マグレブWEST
[約490m/徒歩7分]

Location

image photo

緑のCENTRAL

暮らしのすぐそばで感じる自然の潤い。

近年住まいでの時間が増えたことで、休息や余暇のためにオープンスペースが必要だといわれています。多摩ニュータウンは元々、自然を活かして開発が進められたこともあり開発面積の約3割が公園・緑地。そのため子どもも大人も伸びやかに過ごせる潤いの環境が広がっています。

多摩中央公園
[約400m/徒歩5分]

多摩中央公園
[約400m/徒歩5分]

大きな池と芝生広場が印象的な総合公園。2023年7月には中央図書館がリニューアルオープンし、2025年4月全面オープンを目指し、カフェやプレイパークなどを整備予定で、リニューアル工事が進められています。
※出典:多摩市Webサイト

多摩中央公園[約400m/徒歩5分]
鶴牧東公園[約590m/徒歩8分]

鶴牧東公園
[約590m/徒歩8分]

夏場には毎年ジャブジャブ池が登場し水遊びができる、家族で楽しめる公園です。

鶴牧東公園[約590m/徒歩8分]
中組公園[約250m/徒歩4分]

中組公園
[約250m/徒歩4分]

鶴牧西公園[約470m/徒歩6分]

鶴牧西公園
[約470m/徒歩6分]

Location

image photo

遊びと学びのCENTRAL

心躍る楽しさと記憶に残る感動を。

大人から子どもまでが好奇心を満たし、感性を育むことができる様々な施設が充実。そのほとんどが徒歩圏にあり、身近で気軽にアートやカルチャー、アミューズメントを味わうことができます。

パルテノン多摩
[約620m/徒歩8分]

パルテノン多摩
[約620m/徒歩8分]

これからも街のシンボルとして芸術文化をリードできるよう2022年7月リニューアルオープン。展覧会・演奏会などが催される市民憧れの「晴れ舞台」です。
※出典:パルテノン多摩Webサイト

パルテノン多摩[約620m/徒歩8分]
丘の上パティオ イオンシネマ多摩センター
[約620m/徒歩8分]

丘の上パティオ
イオンシネマ多摩センター
[約620m/徒歩8分]

合計8スクリーンの全てに「多摩プレミアムシート」がある映画館。独立したシートでゆったりと映画が楽しめます。

丘の上パティオ イオンシネマ多摩センター
[約620m/徒歩8分]

多摩中央公園内の新しい多摩市立中央図書館が
2023年7月よりリニューアルオープン。
[約400m/徒歩5分]

多摩市の新たな「知の地域創造」の拠点として、多摩中央公園西側に位置する「レンガ坂」沿いに誕生。開館当初はレンガ坂からの入口がメインエントランスとなりますが、隣接する多摩中央公園の改修工事が完了すると、公園側へ通り抜けできるようになって、公園と”まち”とをつなぐ広場として利用できます。多摩中央公園に面した2階は木の幹が広がるようなデザインで、壁はガラス張りになっているので、明るい館内。「知のひろば」をコンセプトにしていて、複数のサテライトカウンターがあり、一般書をはじめ、暮らしに身近なテーマの本や雑誌、子ども向けの本を配架して、親子で利用しやすい空間になっています。閉館時刻は午後8時まで延長され、これまで休館日だった祝日も開館しています。

・1階・2階フロアには合わせて約380席
・約24.5万冊の本が収蔵
(地下には約35万冊以上の資料が収蔵)

多摩市立中央図書館[約400m/徒歩5分]

Location

image photo

安心のCENTRAL

安心・安全の立地を誇る「ザ・グランクロス多摩センター」。

東京都土木技術研究所による地盤の調査、東京都都市整備局による地域危険度測定調査、多摩市洪水・土砂災害ハザードマップなどで見ても、安心・安全の立地を誇る「ザ・グランクロス多摩センター」。あらゆる視点から安心・安全の立地が裏付けられています。

強固な地盤の丘陵地に
位置する立地。

本物件は、強固な地盤の「多摩丘陵」北部の丘陵地に位置します。この地域は、高水準な都市基盤とゆとりある住環境が計画的に整備された街で、安全性の高い街としても知られています。

東京都の地形区分図
(※出典:東京都建設局「地質断面図の選択」を元に作成)

地震・火災時の危険性が
極めて低い街。

東京都都市整備局が行っている「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)(令和4年9月公表)」によると、地震時の建物倒壊や火災時の延焼の危険性が低く、「ザ・グランクロス多摩センター」が誕生する鶴牧3丁目は総合危険度の最も低い「ランク1」に指定されています。

土砂災害・洪水ハザードマップでは対象外のエリア。

多摩市で公表されている、「多摩市洪水・土砂災害ハザードマップ」によると、「ザ・グランクロス多摩センター」は、土砂災害・洪水ハザードマップでは対象外のエリアとなります。

掲載の環境写真(Image Photoを除く)は2022年6月に撮影したものです。表示距離は現地からの地図上の概算です。徒歩分数は80mを1分として算出し、端数は切り上げております。